私達と一緒に全国の会員自動車整備工場をサポートしませんか?
エーシー企画株式会社【三井住友海上グループ】

ABOUT 会社紹介

三井住友海上のグループ会社として、全国の会員自動車整備工場をサポート

当社は、三井住友海上グループ代理店の優良自動車整備工場の組織である「アドバンスクラブ」の活動をサポートしている三井住友海上グループ100%出資会社です。 <事業内容> ■主に整備業界に関する情報収集・提供および調査研究 ■主に整備業界に対する経営および技術等に関するコンサルティング業務 ■主に整備業界に対する各種講演会・セミナーの開催 ■自動車整備関連のツール類、自動車用品等の斡旋業務 ■情報誌の企画・編集・発行

BUSINESS 事業内容

経営から整備技術まで会員整備工場の幅広いニーズに応えた研修・セミナーを開催。その他にも、会員同⼠の情報共有や現場向け各種ツールの提供、会員情報誌の発⾏なども⾏っています。

教育・研修セミナー事業
■研修施設を利用した研修セミナー■ 経営幹部から新人まで様々な方を対象に、時代に合わせた必要な知識や技術に関するセミナーを開催しています。 ■全国の各支部への出張セミナー■ 経営・フロント・技術各々のテーマに対する座学を中心としたセミナーを開催しています。
教育・研修セミナー事業
■個別経営コンサルティング■ 会員工場での課題解決に向けて、専任整備アドバイザーが指導・支援を行っています。 ■指定工場化支援■ 指定工場化に向けて、専任整備アドバイザーが企業個別指導・支援を行っています。 ■MC-ic制度■ 整備工場ならではの保険を軸としたバリューチェーン構築を目指し、スタッフを三井住友海上に半年間社員として出向で受け入れ、自動車保険に特化したレベルの高い指導を通じて保険部門責任者、専任スタッフを養成する制度があります。
ACピット(整備技術相談)事業
自動車整備に関する質問をFAXで受付け、専任スタッフが「迅速・親切・丁寧」に対応しています。
AC車検事業
「AC車検制度」とは、紹介代理店(三井住友海上代理店)から主に自動車保険契約者を中心とした車検ユーザーの紹介を受け、アドバンスクラブ会員整備工場代理店に紹介する事業を行っています。

WORK 仕事紹介

あなたが培ってきた経験・知識を厚い信念をもって、 ⾃動⾞整備事業者様の経営⼒強化に活かしてください。

自動車整備の経験を活かすコンサルティング業務
実際に検査・整備業務は当社スタッフが行うことはありません。 会員工場からのオーダーで、会員工場がしっかりと自動車の検査(車検・点検等)が出来ているか・漏れが無いかの支援・アドバイスを行っていただきます。 ※当社規定のチェックリストがあり、それに基づいてチェックします。 また会員工場からの相談の対応やアドバイス業務を行っていただきます。
自動車整備の経験を活かすセミナー業務
出張やWEBを活用したリモートで整備工場の経営者・後継者・幹部並びにフロント担当者など、幅広い層向けのセミナーを行います。 セミナー内容は『ミスが起こりがちな作業と対策』や『業界のマーケット情報』など、会員工場が課題に感じている点や知りたい事、旬の情報など要望をお伺いしながら行っていきます。

INTERVIEW インタビュー

西田 武司/整備アドバイザー/2級整備士
やりがいを感じるときはどんな時ですか?
過去に開催実績のあるセミナーをカスタマイズ・ブラッシュアップする場合は、1~2ヶ月間かけて準備し、全くの新しいセミナーを企画する場合には、4~5ヶ月間位をかけて準備します。 自分たちで作り上げたセミナーを無事開催し、参加者様から評価をいただける事がやりがいだと感じています。 新しい知識や技術を勉強し、新しい事を知ることが出来る点もやりがいですし、楽しさです。
会社・仕事の魅力はどんな点ですか?
自分のペースで仕事を組み立ていく事が出来るという点です。 休みもしっかりありますし、プライベートと仕事のオン・オフをしっかり分けて働く事が出来る環境です。 もちろん残業が必要なタイミングもありますが、ペース配分は権限を持ってやらせていただいています。
仕事をしていく中で大切にしていることは、どのような事ですか?
整備技術で言うと、私達より毎日・現在進行形で整備をしている支援先のスタッフ様の方がもちろん技術があります。 私達が支援できる事は技術ではなく、知識をお伝えするという事です。 相手の方を敬いながら、熱量を持ってセミナーに参加されている方に対して、それ以上の熱量でセミナーを考える・真剣に取り組みお伝えしていく事を大切にしています。 また、毎回同じセミナー内容ではなく、回を重ねるごとにブラッシュアップしていく、一つでも新しい知識や情報を入れていく、発信していく事を意識しています。
これからどんな人に入社して貰いたいですか?
今まで経験されてきた整備技術や知識ももちろん大事ですが、自動車技術や法令など日々変わっていく中で、好奇心旺盛な方、学ぶ事が好きな方が向いている仕事だと感じています。 日々学ぶ姿勢を持つことは大変ではありますが、私自身昔から古い車も新しい車も好きでよく調べていましたし、新しい事を知る事が好き、楽しいので成長を実感しながら仕事が出来ています。 こういった事に楽しさを感じることが出来る方には、充実感がある仕事だと思いますので、ぜひご応募ください。

BENEFITS 福利厚生

完全週休2日制・年間休日120日以上

完全週休2日制(土日祝)・年間休日120日以上・長期休暇もしっかりあるので、【オンとオフ】のメリハリをしっかり持って働く事が出来ます。

賞与・昇給・退職金制度などしっかりした福利厚生

賞与は年2回(4~5ヶ月分)など、行動・役割をしっかり評価します。 また退職金制度など長期的に安心して働いていただけるような制度をしっかり準備しております。 当社の離職率は極めて低く、ほとんどの方が定年まで働いています。 ※財形貯蓄や確定拠出年金制度も完備

交通費は全額支給

原則、公共交通機関での通勤となります。その際の交通費は全額支給で通勤距離がある方でも安心です。 その他、オートローン利用や団体定期保険等、スタッフ向けの準備もあります。

FAQ よくある質問

実際に整備業務や検査業務は行いますか?
当社スタッフが実際に検査・整備業務を行うことはありません。 会員工場からのオーダーで、会員工場がしっかりと自動車の検査(車検・点検等)が出来ているか・漏れが無いかの支援・アドバイスを行っていただきます。 ※当社規定のチェックリストがあり、それに基づいてチェックします。 また会員工場からの相談の対応やアドバイス業務を行っていただきます。
自動車整備の経験しかありませんが、コンサルティング・セミナー業務に応募できますか?
営業やコンサルティングなどの経験は一切問いません。ぜひ、ご応募を検討ください。 整備経験が長い方やマネージャー経験がある方、自動車検査員・フロント対応の知識がある方大歓迎です。 今までの経験を是非、当社で活かしてください。
転勤はありますか?
転勤は一切ございません
出張(旅費)は事前精算でしょうか立替精算でしょうか?
立替での精算となります。 精算は月2回とスタッフの負担にならないよう配慮させていただいております。一部法人カード支給もあります。 ※全国出張あり、主に関東・中部・関西が中心となります。 普段は本社(東京都千代田区神田)での勤務となり、交通費は全額支給です。